2017 Activity

■広島大学理学研究科地球惑星システム学科おいて分析実習を行いました(広島大学,広島)(20180325-0331)(左部)

■ 一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構によるリモートセンシングおよびGIS研修に参加しました(東京)(20180326-30)(Muhl)

■当研究室の4年生金澤君,斎藤君,小西君,佐藤君,北村さん,清水君,金子君グエンさんが卒業しました(20180322)

■鉱物資源・テクトニクス研究室の歓送会を行いました(20180321)

■ダン ユン タオ グエンさんが秋田大学国際資源学部での優秀な学業成績により北光会賞を受賞しました(20180322)

■Adi Sulaksono君が平成29年度秋田大学学長から顕著な学術研究活動のため奨励賞を受賞しました(20180315)

■一般財団法人国際資源開発研修センター資源開発研修委員会に出席しました(東京)(20180315)(渡辺)

■北村未佳さんが秋田大学レアメタル等資源ニューフロンティアリーダー養成プログラム平成30年4月支給開始奨励金受給者に選ばれました(20180315)

フィリピンでニッケルラテライト鉱床の調査を行いました(20180303-09)(Jayme Tupaz, 渡辺)

「Role of potassic alteration for porphyry Cu mineralization: Implication for the absence of porphyry Cu deposits in Japan」と題する論文がResource Geology誌にオンライン掲載されました(20180228)(Watanabe, Sato, Sulaksono)

■Mochammad Aziz君,Adi Sulaksono君が秋田大学レアメタル等資源ニューフロンティアリーダー養成プログラム平成30年4月支給開始奨励金受給者に選ばれました(20180228)

■室蘭工業大学で集中講義「循環型社会形成論」を行いました(20180222)(渡辺)

第12回国際シンポジウム「南部・東アフリカ資源学最前線」で講演しました(筑波大学東京キャンパス,東京)(20180221)(渡辺)

■平成29年度希少金属資源開発推進基盤事業(探査基盤技術高度化支援事業)第2回事業評価委員会に出席しました(一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構,東京)(2180215)(渡辺)

一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構による資源探査支援システム「GRIAS」の講習を実施しました(秋田大学)(20180208)(渡辺)

2017年度課題別研修「アフリカ地域 資源探査のための地質情報マネジメント」コースで講師を務めました(国際資源大学校,小坂)(20180206)(渡辺)

秋田ケーブルテレビで海外資源フィールドワーク「南アフリカ共和国」の様子が放映されました(20180203)(渡辺,越後)

■秋田大学広報誌アプリーレNo.58にダンユンタオグエンさん他国際資源学部学生と秋田大学長との懇談会の記事が掲載されました(20180110)

秋田ケーブルテレビで海外資源フィールドワーク「南アフリカ共和国」の様子が放映されます(20171227)(渡辺,越後)

■秋田工業高等専門学校で講義(第3回)を行いました(20171220)(渡辺)

■秋田工業高等専門学校で講義(第2回)を行いました(20171213)(渡辺)

■秋田工業高等専門学校で講義(第1回)を行いました(20171207)(渡辺)

■Society of Economic Geologists, Student Chapter of Akita UniversityによるProf. Lorena Ortega (University Complutense, Madrid)による「流体包有物研究の基礎」(Fundamentals of Fluid Inclusion Studies)ショートコースを実施しました(秋田大学)(20171206-07)

■秋田大学国際資源学部説明会で模擬授業を行いました(ホテルクラウンパレス秋北,秋田)(20171202)(渡辺)

■秋田大学海外資源フィールドワーク「ドイツフライベルグ大学鉱物実習」を実施しました(フライベルグ,ドイツ)(20171121-1208)(西川)

■リンポポ大学科学・農業学部物理・鉱物科学科のtwitterに秋田大学国際資源学部海外資源FWメンバーの訪問が紹介されています(20171121)

秋田大学海外資源フィールドワーク「南アフリカ共和国」を実施しました(ヨハネスブルグほか,南ア)(20171103-26)(渡辺,越後)

Council for Geoscienceを表敬訪問しました(Pretoria,南ア)(20171124)(海外資源FW南アチーム)

■Blokspruit蛍石鉱徴地,Ruigtepoort鉄鉱徴地の巡検を行いました(Bela Bela,南ア)(20171123)(海外資源FW南アチーム)

リンポポ大学の卒業論文発表会に参加しました(ポロクワネ,南ア)(20171121)(海外資源FW南アチーム)

リンポポ大学でレアアース資源に関する講演を行いました(ポロクワネ,南ア)(20171121)(渡辺)

リンポポ大学を訪問し共同研究に関する打合せを行いました(ポロクワネ,南ア)(20171120)(渡辺,越後)

Kruger National Parkを訪問しました(Phalaborwa)(20171118)(海外資源FW南アチーム)

Palabora銅鉱山を訪問し試錐コアの観察を行いました(Phalaborwa)(20171117)(海外資源FW南アチーム)

■Phalaborwaアパタイト鉱山を訪問しました(Phalaborwa)(20171116)(海外資源FW南アチーム)

Stibiumアンチモン鉱山を訪問しました(Phalaborwa)(20171115)(海外資源FW南アチーム)

Twickenham白金鉱山を訪問しました(Burgersfort)(20171114)(海外資源FW南アチーム)

UG2の地表露頭調査を行いました(Burgersfort)(20171113)(海外資源FW南アチーム)

Bushveld複合岩体の地質巡検を行いました(Burgersfort)(20171110-12)(海外資源FW南アチーム)

Vergenoeg蛍石鉱山を訪問しました(Groblersdal)(20171109)(海外資源FW南アチーム)

Gold Reef Cityの地下坑道を見学しました(ヨハネスブルグ)(20171108)(海外資源FW南アチーム)

Witwatersrand堆積盆の地質巡検を行いました(ヨハネスブルグ)(20171107)(海外資源FW南アチーム)

Witwatersrand大学でPaul Nex教授から南アフリカ共和国の地質と鉱物資源に関する講義を受けました(ヨハネスブルグ)(20171106)(海外資源FW南アチーム)

20億年前の隕石孔Vredefort domeの地質巡検を行いました(ヨハネスブルグ)(20171105)(海外資源FW南アチーム)

The MGEI Geometallurgy Convention 2017に参加し招待講演を行いました(Hyatt Hotel, Yogyakarta)(20171101-02)(渡辺)

ICMR2017で当研究室の大学院生がポスター発表を行いました(20171027)(秋田)(左部,Aziz, Simusokwe, Sarangua)

■SEG Student Chapter主催によるショートコース「Geochemistry Applied to Mineral Exploration: Metals Mobility in Hypogene and Supergene Environments」(講師: Prof. William Chavez)を開催しました(2011024)(渡辺)

■平成29年度豊田南高等学校模擬授業を行いました(豊田,愛知)(20171023-24)(渡辺)

■2017年度JICA課題別研修「鉱物資源開発行政」コース講師を務めました(資源大学校,小坂)(20171011)(渡辺)

■当研究グループの紹介が秋田大学広報誌「アプリーレ57号」に掲載されました(20171005)

■当研究グループに新たに1名の大学院生(Carmela Alen Jayme Tupaz),1名の学生(Lena Muhl)が加わりました(20171001)

■Enkhbayasgalan Dugerjavaが大学院修士課程を修了しました(20170930)

■論文「LA-ICP-MS zircon U–Pb and muscovite K–Ar ages of basement rocks from the south arm of Sulawesi, Indonesia」がLithosに掲載されました(20170912)(Asri Jaya, Osamu Nishikawa, Yasutaka Hayasaka)

■鉱物資源・テクトニクス研究室の歓送迎会を行いました(20170929)

SEG 秋田大学Student Chapterの巡検を行いました(秋田・岩手・宮城)(20170925-27)(渡辺)

■平成29年度湯沢高等学校模擬授業を行いました(秋田大学,秋田)(20170928)(渡辺)

■日本地質学会編集「はじめての地質学」が出版されました(20170922)(渡辺)

■論文「Implication of Apatite and Anhydrite for Formation of an Iron-Oxide-Apatite (IOA) Rare Earth Element Prospect, Benjamin River, Canada」(Mihoko Hoshino, Yasushi Watanabe, Yoshiaki Kon)がResource Geology誌に掲載されました(20170904).

■産業技術総合研究所において鉱物分析技術研修を行いました(20170919-21)(Brian Muteta, Melissa Crowley, 越後)

Society of Economic Geologists Beijing Conferenceで研究発表を行いました(北京,中国)(20170917-20) (渡辺,Sulaksono, Sarangua)

■Society of Economic Geologists Beijing Conferenceで「REE and Rare Metal Deposits」セッションコンビーナーを務めました(北京,中国)(20170919) (渡辺, Jingwen Mao)

■Society of Economic Geologists Beijing Conferenceのプレフィールド巡検「FT02 - Epithermal Au Mineralization and Associated Hydrothermal Alteration in Southern Kyushu」(20170910-16)を開催しました(渡辺,実松)

■JICA資源の絆インターンシップに参加しました(宇宙システム開発利用推進機構)(20170903-0916)(Enkhbayasgalan DUGERJAV)

■日本鉱物科学会2017年年会・総会に参加しました(愛媛大学,松山)(20170912-14)(越後)

越後拓也准教授に日本鉱物科学会から第22回研究奨励賞が授与されました(20170912)(越後)

■チリ北部で熱水性銅鉱化作用の調査を行いました(コピアポ,チリ)(20170821-0909)(菅野,緒方)

■秋田大学リーディングプログラムラボローテーション「X線回折分析法による鉱物同定」を実施しました(20170821-0906)(秋田大学)(越後,渡辺)

■第4回国道105号大曲鷹巣道路「大覚野峠区間」道路計画技術委員会に出席しました(東京)(20170831)(渡辺)

■秋田大学による平成29年度秋田県立秋田北高等学校出前説明会を行いました(秋田)(20170829)(渡辺)

■2017JICA Summer Short-term Management Course "Mininig Policy & Management Course"に参加しました(JICA, 東京)(20170813-26)(Simusokwe)

環境保護の視点からの資源開発 ~既存の鉱山がもたらす副産物「レアアース」~が秋田大学HPに掲載されました(20170822)(渡辺)

■秋田大学リーディングプログラムラボローテーション「X線回折分析法による鉱物同定」に関わる野外地質調査を実施しました(湯沢市,秋田)(20170822)(越後,渡辺)

北海道の浅熱水性金鉱化作用の調査を行いました(20170809-20170817)(渡辺)

■平成29年度高校生未来創造支援事業 将来設計ガイダンスにおける学問別ガイダンス「資源学」を行いました(秋田県立大学,秋田)(20170807)(渡辺)

■一般財団法人日本鉱業会平成29年度海外地質巡検・海外鉱床調査実施者助成に本研究グループ北村さん,菅野君が選ばれました(20170801)

■鉱物資源・テクトニクス研究グループのバーベキューパーティを行いました(20170729)

秋田大学オープンキャンパスで当研究グループは「世界を動かす鉱物資源」と題する展示を行いました(20170729)(秋田大学)

ジュニアサイエンススクール(2017年7月29-30日)を実施しました(鉱業博物館)(西川)

■秋田大学による石巻高等学校出前説明会を行いました(石巻高等学校,石巻)(20170720)(渡辺)

■産業技術総合研究所で珪石資源の調査に関する研究打合せを行いました(産業技術総合研究所,つくば)(20170712-13)(渡辺・越後・金澤)

■秋田大学による花輪高等学校出前説明会を行いました(花輪高等学校,花輪)(20170704)(渡辺)

一般財団法人国際資源開発研修センター国際資源大学校平成29年度資源開発研修(第10期)の講師を務めました(20170705)(資源大学校,小坂)(渡辺)

■Takahashiほかによる菱刈金鉱床を形成した鉱化熱水の特徴と挙動に関する論文が公表されました(20170630)(Takahashi, Watanabeほか)

■Society of Economic Geologists, Student Chapter of Akita Universityが学会から $1100の2017 Stewart R. Wallace (SRW)巡検助成金を受けることになりました(20170629)

■秋田大学による横手城南高等学校出前説明会を行いました(横手城南高等学校,横手)(20170628)(渡辺)

■一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構の実施する「探査基盤技術高度化支援事業」事業評価委員会に出席しました(20170626)(宇宙システム開発利用推進機構,東京)(渡辺)

■資源地質学会第67回年会講演会でAdi Sulaksonoほか「Anhydrite and Cu mineralization in the Grasberg porphyry Cu-Au+/-Mo deposit, Indonesia」が ベストポスター賞を受賞しました(東京大学,東京)(2017.06.23)(Sulaksono, Echigo, Watanabe)

■資源地質学会第67回年会講演会で口頭発表・ポスター発表を行いました(東京大学,東京)(2017.06.23)(左部,Aziz, Sulaksono, Simusokwe, Muteta)

■資源地質学会第67回年会国際シンポジウム「The Japanese Porphyry Copper Enigma」で招待講演者およびパネラーを務めました(東京大学,東京)(2017.06.21)(渡辺, Arribas)

■秋田大学資源地球科学コース3年生向けの地質調査法実習A「Ancient and Present Hydrothermal Systems: Arakawa vein-type Cu deposit and Yuzawa geothermal region」(第2回)を実施しました(渡辺)(20170610)

FUTORES II International Conference "Future Understanding of Tectonics, Ores, Resources, Environment and Sustainability"においてKeynote speechを行いました(Townsville, Queensland, Australia)(20170603-20170609)(渡辺,Arribas)

アルパイン断層面上の温度不均質性に関する論文が掲載されました(Nature, v. 546)(Rupert Sutherland,Nishikawaほか)(20170601)

一般財団法人国際資源開発研修センターの研修企画「JMEC海外地質巡検等研修(チリ)」の指導員を務めました(20170519-30)(渡辺)

■Codelco Chuqicamata鉱山で斑岩銅鉱床の鉱化作用に関する講演を行いました(20170523)(渡辺)

■Saranguaさんの平成28年度海外地質巡検・鉱床調査実施報告が「資源地質」に掲載されました(資源地質67巻1号54-59頁)

一般財団法人国際資源開発研修センターの研修企画「JMEC海外地質巡検等研修(チリ)」の指導員を務めます(20170519-30)(渡辺)

第33回希土類討論会で塩川賞受賞講演を行いました(とりぎん文化会館,鳥取)(20170516)(渡辺)

渡辺 寧教授が日本希土類学会塩川賞を受賞しました(とりぎん文化会館,鳥取)(20170515)

■アーバンマイン開発マイスター養成コースで「金属鉱床の形態と成因」と題する講義を行いました(秋田大学,秋田)(20170513)(渡辺)

■秋田大学資源地球科学コース3年生向けの地質調査法実習A「Ancient and Present Hydrothermal Systems: Arakawa vein-type Cu deposit and Yuzawa geothermal region」(第1回)を実施しました(越後)(20170512)

■秋田大学資源地球科学コース3年生向けの地質調査法実習A「秋田県南部の活断層と変動地形」(第2回)を実施しました(西川)(20170512)

ザンビア大学鉱山学部IOCG鉱床に関する講演を行いました(ザンビア大学,ルサカ)(20170505)(渡辺)

■ザンビア地質調査所を表敬訪問しました(ザンビア地質調査所,ルサカ)(20170505)(渡辺)

■国際協力機構資源の絆による海外地質調査(ザンビア)を行いました(ルサカほか,ザンビア)(20170429-0507)(渡辺,Simusokwe)

■2017年5月1日((月))午後1-3時にSociety of Economic Geologistsの秋田大学学生支部(Student Chapter of Akita University)主催による講演会が秋田大学鉱業博物館3階講堂で行われました.Dan Wood教授(Thayler Lindsley Visiting Lecturer)による講演「What in Mineral Exploration-"Present and Future Exploration for Mineral Deposits"」です(問い合わせ先:渡辺).

■秋田大学資源地球科学コース3年生向けの地質調査法実習A「秋田県南部の活断層と変動地形」(第1回)を実施しました(西川)(20170421)

■ダンユンタオグエンさんが2017学年ロータリー米山奨学生に選ばれました(20170408)

■新たに鉱物資源・テクトニクス研究グループに学生9名,大学院生7名が加わり,国際資源学部2号館に学生部屋,ゼミ室を設けました.新しく25人体制で研究室がスタートしました(20170401)

戻る