2016 Activity

■University of ZimbabweでGeological Society of Zimbabwe主催による特別講演を行いました(Harare, Zimbabwe)(201703227)(Watanabe)

■1名の大学院生(Chuenpee)が博士後期課程を,2名の大学院生(佐藤,Kaonga)が博士前期課程を,4名の学生(左部,藤岡,澤藤,遠山)が卒業しました(20170322)

■佐藤颯哉君がその顕著な学術研究活動により学長から表彰を受けました(秋田,秋田大学(20170317)

■JICA資源の絆プロジェクト海外フィールド調査を実施しました(南アフリカ共和国およびジンバブエ国)(20170315-0404)(渡辺,越後,Crowley, Muteta)

モンゴル科技大で講演を行いました(モンゴル科技大,ウランバートル)(20170305-11)(渡辺)

■大学院修了生(Chuenpee, 佐藤,Kaonga)の送別会を行いました(20170304)

■JICA資源の絆2017春短期研修プログラム(鉱業)に参加しました(JICA,東京ほか)(20170226-0307)(Enkhbayasgalan, Simusokwe, Crowley, Muteta)

■産業技術総合研究所で鉱物分析の実習を行いました(産総研,つくば)(20170220-24)(Simusokwe, Enkhbayasgalan, 越後,渡辺)

■環境資源工学会第33回シンポジウム「リサイクル設計と分離精製技術」で講演しました(新橋住友ビル,東京)(20170221)(渡辺)

■秋田大学国際資源学教育研究センターによる第11回国際シンポジウム「資源学の最新の取り組み」が開催されました.当研究グループの学生(Crowley, 佐藤, Kaonga, Sulaksono)もポスター発表も行いました(秋田大学60周年記念ホール)(20170214).

2016年度JICA課題別研修「アフリカ地域 資源探査のための地質情報マネジメント」コースで講義を行いました(国際資源大学校,小坂)(20170207)(渡辺)

東北6国立大学法人理工学系学部合同入試相談会に参加しました(仙都会館,仙台)(20170121)(渡辺)

2017年第1回SEG Student Chapter Lectureを1月13日(金)に秋田大学鉱業博物館講堂で開催しました.講演者はProf. Tetsuro Urabe (University of Tokyo) 「Seafloor Massive Sulfide Deposits: Its origin, resource, exploration, and environmental regulation」です(渡辺).

■産業技術総合研究所で鉱物分析実習を行いました(茨城県つくば市)(20161222-26)(越後,Kaonga)

SEG Student Chapterクリスマスパーティを開きました(20161221)

2016年第3回SEG Student Chapter Lectureを12月21日(水)に秋田大学鉱業博物館講堂で開催しました.講演者はProf. Keiko Hattori (Ottawa Univ.) 「Role of Serpentinites in Subduction Zones」, Dr. Jeffrey Hedenquist (Consultant) 「Advanced argillic lithocaps and the transition to the tops of porphyry deposits: Formation, exploration guidelines, and case studies of discoveries」です.(渡辺,Arribas).

■Resource Geology誌に「Differential fractionation of rare earth elements in oxidized and reduced granitic rocks: Implication for heavy rare-earth enriched ion-adsorption mineralization」と題する論文が掲載されました(201612020)(渡辺,越後ほか).

■AGU Fall Meetingで研究発表を行いました(San Fransisco, USA)(20161212-13)(Nishikawa, Chuenppee).

■Applied Radiation and Isotopes誌に Gamma radiation-induced thermoluminescence, trace element and paramagnetic defect of quartz from the Sambagawa metamorphic belt, Central Shikoku, Japanと題する論文が掲載されました(Chuenpee, T., Nishikawa, O., Kon, Y., Ninagawa, K., Toyoda, S., Ogata, T., Uchida, T. and Takashima, I.)

海外資源フィールドワークを実施しました(南アフリカ共和国)(20161028-1127)(渡辺,越後). Council for Geoscienceのwebsiteをご覧ください.

秋田大学合同フォーラムで研究発表を行いました(秋田市民交流プラザ「アルヴェ」2階「多目的ホール」)(20161101)(Sulaksono, 渡辺).

■愛知県立豊田南高等学校平成28年度大学出前授業を行いました(愛知)(20161024)(渡辺)

■秋田県立秋田西高等学校平成28年度大学学部説明会を行いました(秋田)(20161019)(渡辺)

■湯沢市川原毛地域の熱水変質帯の地質調査を行いました(湯沢)(20161017)(越後,渡辺,佐藤,遠山,藤岡,澤藤)

■ICREMER資源学ショートステイプログラム「持続可能な国際資源学SSプログラム2016の講師を務めました(秋田)(20161006)(渡辺)

■2016年度JICA課題別研修「鉱物資源開発行政」コースに係る講義を行いました(小坂)(20161012)(渡辺)

■新たに当研究グループに2名の研究生(Melissa Crowley, Brian Muteta)が加わりました(20161001)

■インドネシアの斑岩銅鉱床の調査を行いました(Sulawesi, Indonesia)(20160825-1005)(Mochammad, Arribas)

■モンゴルでの地質調査を行いました(2016年9月)(Sarangua, Enkhbayasgalan, 越後)

■秋田県立湯沢高等学校平成28年度大学模擬授業を行いました(秋田)(20160927)(渡辺)

日本鉱物科学会2016年年会に参加しました(金沢大学)(20160923-25)(越後)

■岩手県立一関第二高等学校平成28年度大学模擬授業の講師を務めました(一関)(20160926)(渡辺)

SEG Student Chapterによる野外巡検「札幌周辺の熱水変質と金属鉱化作用」を実施しました(20160916-0920)(渡辺,佐藤, Sulaksono, Simusokweほか)

国際資源学研究科リーディングプログラムラボローテーション「X線回折分析法による鉱物同定」を行いました(秋田大学)(20160829-0915)(越後,佐藤,渡辺)

■第6回アジアアフリカ鉱物資源会議において佐藤颯哉君の発表が学生ベストポスター賞に選ばれました(20160914)

第6回アジアアフリカ鉱物資源会議に参加しました(秋田大学)(20160913-14)(渡辺,佐藤,Kaonga, 左部)

日下部実先生のご講演会「UNRAVELING THE LIMNIC ERUPTION AT LAKES NYOS AND MONOUN, CAMEROON」を開催しました(秋田大学鉱業博物館)(20160829)

■ザンビアのIOCG鉱床の調査を行いました(Zambia)(20160727-0829)(Simusokwe)

■JICA資源の絆2016年夏の短期プログラム(資源政策・経営コース)に参加しました(JICA,東京)(20160814-0827)(Kaonga, Dugerjav)

■インドネシアの斑岩銅鉱床の調査を行いました(Grasberg, Indonesia)(20160811-28)(Sulaksono, 渡辺)

Handbook on the Physics and Chemistry of Rare EarthsにREE Mineralogy and Resourcesと題する論文が掲載されました(20160803)(星野,実松,渡辺)

平成28年度ジュニアサイエンススクールを開催しました(秋田大学鉱業博物館)(20160730-31)(西川,渡辺)

鉱物資源・テクトニクス研究室のBBQパーティを行いました(秋田)(20160730)

秋田大学オープンキャンパスで「世界を動かす鉱物資源とその鑑定法」という研究室紹介を行いました(秋田大学,秋田)(20160730)

■人間文化研究機構「現代中東地域研究事業」秋田大学拠点シンポジウムで講演しました(秋田大学,秋田)(20160728)(渡辺)

■Sarangua Nerguiが一般財団法人日本鉱業振興会の平成28年度海外地質巡検・鉱床調査候補者に選定されました(ホブド,モンゴル)(20160721)

一般財団法人国際資源開発研修センターの実施する平成28年度資源開発研修(第9期)講師を務めました(小坂)(20160706)(渡辺)

大学博物館等協議会・博物科学会に参加しました(広島大学,広島)(20160630-0701)(西川)

Goldschmidt Yokohama 2016に参加しました(パシフィコ横浜,神奈川)(20160626-20160701)(越後)

大学説明会in CIC2016で講演しました(CIC東京,東京)(20160626)(渡辺)

資源地質学会に参加しました(東京大学,東京)(20160622-24)(渡辺,緒方,佐藤,Kaonga, Dugerjava)

■平成28年度あきたスマートカレッジ「あきたふるさと講座」のセミナーを行いました.「"地下なる鉱脈 無限の宝庫”の真相」(秋田県生涯学習センター 6月18日(土)).詳しくは秋田県生涯学習センターHPをご覧ください.

第2回鉱業博物館サイエンスボランティア講習会を開催しました(鉱業博物館,秋田)(20160616)(西川)

■北海道勢多金鉱床瓜幕水銀鉱徴地の地質巡検を行いました(上士幌,北海道)(20160614-17)(渡辺,越後,佐藤,遠山,左部,藤岡,澤藤)

Rare Earths 2016 in Sapporoで研究発表を行い世界各地の研究者と意見を交わしました(渡辺, Nergui)(20160605-0609)

一般財団法人国際資源開発研修センターの実施する「海外現場での地質調査等のトレーニング(アメリカ地質巡検)(20160522-0531)の指導員を勤めました(渡辺)

日本地球惑星科学連合大会に参加しました(20160522-0526)(越後,西川,Theeraporn Chuenpee) 

■Springer社から出版されたRohstoffwirtschaft und gesellschaftliche Entwicklung (Raw Materials Sector and Societal Development)に Innovationen in Abbau und Verarbeitung von Seltenen Erden (Innovation in the industry and mining of rare earth elements)と題する論文が掲載されました(渡辺)(20160520)

■国道105号大曲鷹巣道路技術検討会に参加しました(渡辺)(20160518-0519)

■秋田大学資源地球科学コース3年生向けの地質調査法実習A「Ancient and Present Hydrothermal Systems: Arakawa vein-type Cu deposit and Yuzawa geothermal region」(第2回)を実施しました(渡辺・越後)(20160514)

■秋田大学工学資源学部地球資源学科応用地球科学講座雑誌会で「レアアースから見た鉱物資源供給の将来像」と題する発表を行いました(渡辺)(20160502)

■秋田大学資源地球科学コース3年生向けの地質調査法実習A「Ancient and Present Hydrothermal Systems: Arakawa Vein-type Cu deposit and Yuzawa geothermal region」(第1回)を実施しました(渡辺・越後・アリバス)(20160423)

■Resource Geology誌に論文「Gold mineralization at the Agawa prospect in Yamaguchi prefecture, southwestern Japan」が掲載されました(佐藤ほか)(20160413)

■日本学術振興会科学研究費平成28年度(2016年度)若手研究(B)研究に「灰長石巨晶とその包有物から探る島弧マグマの揮発性成分」が採択されました(越後)(20160405)

■新たに鉱物資源・テクトニクス研究グループに学生3名,研究生1名,大学院生2名が加わり,鉱業博物館研究棟に学生部屋1室,大学院生部屋2室を設けました.新しく17人体制で研究室がスタートしました(20160401)

戻る