秋田大学 理工学部 生命科学コース 生物機能分子合成化学 研究室 本文へジャンプ
HL_TopPageResearchMembersPublicationsNews ArchivesDepartmentFaculty
 
Laboratory of Synthetic Bioorganic Chemistry

Department of Life Science, Faculty of Engineering Science, Akita University
Akita 010-8502, Japan

 
 住所: 〒010-8502 秋田県 秋田市 手形学園町 1-1
 所在: 理工学部 4号館 3階西側
 電話: 018-889-2440 (藤原・4-313室); 018-889-3230 (学生居室・4-320室)
 

生物機能分子合成化学研究室の研究概要
Research Fields: Synthetic Bioorganic Chemistry
特異な生物活性を示す天然物の全合成と活性発現機序の解明を目指した有機化学的研究
Total synthesis of bioactive natural products and elucidation of their mode of action.

Kehokorin A

 
 
お知らせ News
2022/10/11 付けお知らせ: 当研究室にあらたに9名の3年生が配属されました。有機合成化学に習熟し天然物の全合成を目指しましょう。
2022/4/1 付けお知らせ: 感染防止対策を万全にして、新たな年度の研究を開始します。

2022/3/31 付けお知らせ: 当研究室より学士課程の2名のと修士課程3名が社会に巣立ちます。また、社会人博士課程の学生1名が博士(理学)の学位を取得しました。さらに、6名の学士が大学院修士過程に進学します。皆さんのご活躍を祈念致します。
2021/12/20 付けお知らせ: 有機合成化学協会東北支部 秋田地区講演会(秋田大学理工学部生命科学科共催)をオンラインで開催しました。「生物活性分子と合成化学」という 内容で、星薬科大学教授の叶直樹先生と長崎大学医歯薬学総合研究科教授の石原淳先生にご講演頂きました。叶先生には現在展開中のケミカルバイオロジーと新しい医薬へのアプローチをご紹介頂きました。 石原先生には、最近の天然物の全合成および新規な合成手法の開発についてお話を伺いました。秋田地区では貴重な有機合成化学の話題を聴く有意義な時間となりました。先生方には 篤く御礼申し上げます。(世話人:藤原)

Prof. Kanoh, Prof. Ishihara and Prof. Fujiwara

2021/9/29 付けお知らせ: 当研究室にあらたに10名の3年生が配属されました。有機合成化学の知識と技術を修得しましょう。
2021/4/1 付けお知らせ: 感染防止対策を万全にして、新たな年度を開始します。

過去のお知らせはこちらから

 
Laboratory of Synthetic Bioorganic Chemistry