2018 Activity

■オタワ大学でLA-ICPMSによる鉱物分析を行いました(20190308-0324)(Sulaksono)

■鉱物資源・テクトニクス研究室4年の高木君,今井君,斎藤君,藤巻君,和田君, 亀田君河原さん,石津君,修士2年の左部君,鈴木君,遠山君,澤藤君,藤岡君,Melissa Harrietさん, Brain Muteta君,博士3年のNergui Saranguaさんが卒業しました(20190321)

■鉱物資源・テクトニクス研究室の送別会を行いました(秋田)(20190318)

2018年度日本地質学会東北支部会が3月16日(土)13:30-18:00に秋田大学教育文化学部で開催されました.当研究室からも3件の研究発表が行われました(秋田大学教育文化学部3号館150番教室)(20190316)(西川,左部,亀田)

■JICA資源の絆プロジェクトに係るインターンシップに参加しました(20190303-15)(Muteta, Crowley)

■一般財団法人国際資源開発研修センター資源開発研修委員会に出席しました(一般財団法人国際資源開発研修センター,東京)(20190313)(渡辺)

■産業技術総合研究所で分析研修を受講しました(20190217-0302)(北村)

■GRIAS評価会議に出席しました(20190219)(一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構, 東京)(渡辺)

■産業技術総合研究所で分析研修を受講しました(20190203-17)(Jayme Tupaz)

■GRIAS講習会を実施しました(秋田大学,秋田)(20190214)(渡辺)

■博士論文公聴会を開催しました(発表者:Nergui Sarangua,題目:Rare Metal Mineralization of the Khaldzan Burgedei Peralkaline Complex, Western Mongolia)(20190204)

■卒業論文発表,修士論文発表会で当研究室の学部学生8名,修士学生7名が研究発表を行いました(20190128-30)

■秋田工業高等専門学校COC+「地域計画」第3回授業を行いました(秋田高専,秋田)(20190116)(渡辺)

■第5階国道105号大曲鷹巣道路「大覚野峠区間」道路計画技術委員会に出席しました(20190111)(渡辺)

オタワ大学服部恵子先生の講義,コンサルタントJeff Hedenquist博士の講義を12月27日に秋田大学でを開催しました(20181227)(秋田大学リーディングプログラム講義室)主催(Society of Economic Geologists Akita University Student Chapter)

京都大学小池克明先生による講義「Effectiveness of Remote Sensing Techniques for Vegetation Stress, Alteration Minerals, and Fracture System To Detect Hydrothermal-Originated Resources」を12月26日10-16時に開催しました(20181226))(秋田大学リーディングプログラム講義室)主催(Society of Economic Geologists Akita University Student Chapter)

■SEG Student Chapterクリスマスパーティを開きました(20181227)

■雑誌mineralsに「Chemical Characteristics of Zircon from Khaldzan Burgedei Peralkaline Complex, Western Mongolia」(Sarangua, N., Watanabe, Y., Echigo, T., Hoshino, M.)が掲載されました(20181225)

第36囘万国地質学会議(36th International Geological Congress, DELHI, INDIA, 20200302-08)のセッションコンビーナ―(Non-Carbonatites Related REE Mineralisation and Their Production)に任命されました(20181216)(渡辺)

■一般社団法人宇宙システム開発利用推進機構広瀬和世先生による資源地球科学専攻特別講義III「リモートセンシングとGIS」を開講しました(20181222-23)(越後)

■産業技術総合研究所で技術研修を行いました(20181209-22)(産業技術総合研究所,つくば)(Tupaz)

渡辺 寧教授が,Society of Economic Geologists(SEG)の2019年International Exchange Lecturerに選出されました(20181108)

■室蘭工業大学で環境調和材料工学教育プログラム集中講義「循環型社会形成論」を行いました(室蘭工業大学,室蘭)(20181207)(渡辺)

■MGEI Annual Meetingで招待講演を行いました(20181205-06)(Makassar, Indoneisa)(Sulaksonoほか)

■インドネシアGrasberg鉱山で地質調査を実施しました(20181124-20181214)(Sulaksono, Arribas)

南部・東アフリカ資源学合同国際シンポジウム(秋田大学国際資源学教育研究センター第13回国際シンポジウム合同)に参加し,ポスター発表を行いました(JICA地球広場,東京)(20181121)(北村)

■Society of Economic Geologists Akita University Student Chapterが岩手県での地質・鉱床巡検を行いました(20181117-18)(Society of Economic Geologists Akita University Student Chapter)

■板谷徹丸先生によるショートコース「Radiometric Rock Dating Methods」を開催しました(20181106-07)(秋田大学鉱業博物館)(Society of Economic Geologists Akita University Student Chapter)

海外資源フィールドワーク(南アフリカ共和国)を実施しました(20181102-1125)(渡辺・越後)

■産業技術総合研究所で技術研修を行いました(20181014-27)(Tupaz, 北村)

■Leading Programラボローテーションを行いました(20181001-18)(越後,渡辺)

秋田県立大曲高等学校の1-2年生に模擬授業を行いました(20181016)(渡辺)

■秋田大学国際資源学教育研究センターが実施するショートコースSSP2018の授業を行いました(20181015-16)(渡辺)

■JICA2018年度課題別研修「資源コース」研修生に対し講義を行いました(20181011-12)(渡辺)

岩手県立宮古高等学校で出前講義を行いました(宮古,岩手)(20181003)(渡辺)

岩手県立水沢高等学校での出前説明会を行いました(水沢,岩手)(20181002)(渡辺)

■当研究室修士2年Mukuka Simusokuwe君が修士課程を修了しました(20180928)

■研究室を鉱業博物館から国際資源学部に移転しました(20180928)

■当研究室にドイツ・フライベルグ大学からの留学生Andrés Ignacio君が新たに加わりました(20180925)

宮城県立白石高等学校で秋田大学国際資源学部の説明を行いました(白石,宮城)(20180925)(渡辺)

日本鉱物科学会2018年会・総会に参加しました(山形大学,山形)(20180919-21)(越後)

沼津市立沼津高等学校での出前講義を行いました(沼津,静岡)(20180920)(渡辺)

Lena Muhlが秋田大学での1年間の卒業研究を終えドイツに帰国しました(20180920)

資源地質学会秋期講習会に参加しました(北見,北海道)(20180914-18)(渡辺)

■JICA資源の絆プロジェクトの一環として日本企業によるインターンシップを受講しました(東京)(20180909-15)(Simusokwe)

卒業研究発表「Impact of clay minerals and hydrothermal alteration on landsliding at Yakeyama, Akita, Japan」(発表者: Lena Muhl)を9月14日(金)(13時半~14時)鉱業博物館3階講堂で行いました(渡辺)

宇都宮北高等学校での出前説明会を行いました(宇都宮,栃木)(20180912)(渡辺)

■日本地質学会札幌大会に参加しました(北大,札幌)(20180905-07)(西川)

Porphyry Cu-Au-Mo Mineralization Systems International Symposium (Beijing, China, September 8-9, 2018)にて招待講演を行いました(20180907-10)(渡辺)

■アルゼンチン北西部のLos Olaroz塩湖の調査を行いました(Jujuy, Argentina)(20180824)(渡辺)

15th IAGOD Symposium (Argentina, August 28-31, 2018)でセッションコンビーナ―(S4: High-tech critical metals: Evaluation and deposit models. Meeting the resource demands of the low carbon society)を務めました(サルタ,アルゼンチン)(20180826-0831)(渡辺)

■JICA資源の絆Mining Policy and Management Course Theme: Strategic Mining Policy and Modern Mining Managementに参加しました(JICA, 東京)(20180819-25)(Crowley, Muteta)

■鉱物資源・テクトニクス研究グループBBQ Partyを行いました(20180819)

■西南北海道の金鉱床調査を行いました(札幌,北海道)(20180815-17)(渡辺,左部,鈴木)

■国際資源学部資源地球科学コース3年生の進級論文指導を行いました(20180810-12)(渡辺)

■鉱業博物館主催ジュニアサイエンススクールが開講されました(20180728-29)(西川,左部ほか)

秋田大学オープンキャンパス当研究グループの展示を行いました(20180728)(越後ほか)

一般財団法人国際資源開発研修センター(JMEC)海外地質巡検等研修(チリ)の講師を務めました(20180726-0806)(渡辺)

平成30年度秋田大学通信教育講座野外地質巡検を行いました(鹿角)(20180722)(渡辺,西川)

■産業技術総合研究所で技術研修を受講しました(20180718-27)(Jayme Tupaz)

秋田焼山周辺地域の熱水変質帯調査を行いました(20180716)(Muhl, 渡辺)

■2018年度外国人学生のための進学説明会を行いました(梅田スカイビル,大阪)(20180714)(渡辺)

■横手城南高等学校出前説明会を行いました(横手)(20180705)(渡辺)

■一般財団法人国際資源開発研修センター平成30年度資源開発研修(第11期)に係る講義を行いました(小坂)(20180703)(秋田)

■研究論文「Takahashi, R., Tagiri, R., Blamey, N. J. E., Imai, A., Watanabe, Y., Takeuchi, A. (2017) Characteristics and behavior of hydrothermal fluids for gold mineralization at the Hishikari deposits, Kyushu, Japan. Resource Geology,v.67,No. 3, 279-299」が資源地質学会によりBest Article Award 2017に選定されました(資源地質学会第68回年会学術講演会,東京大学)(20180627)

■当研究室の大学院生10名が資源地質学会第68回年会講演会参加しそれぞれ研究発表を行いました(東京大学)(20180627-29)(Tupaz, Sulaksono, Simusokwe, 左部,鈴木, Muteta, Crowly, 金澤,北村,Bounliyong, 渡辺, 越後)

■当研究室が2017年に実施した海外資源フィールドワーク「南アフリカ共和国」の様子が秋田大学動画チャンネルにアップロードされています(渡辺,越後)

Society of Economic Geologists Akita University Student ChapterがStewart R Wallace fund (1,000USD)を受賞しました(20180626)

■平成30年度第1回GRIAS事業評価委員会に出席しました(一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構,東京)(20180625)(渡辺)

北海道東部の浅熱水性金・水銀鉱床調査を行いました(20180615-19)(遠軽,鹿追)(渡辺,河原,藤巻,石津)

■Recovery of light and heavy rare earth elements from apatite ore using sulphuric acid leaching, solvent extraction and precipitationと題する論文(Ariuntuya Battsengel, Altansukh Batnasan, Ariunbolor Narankhuu, Kazutoshi Haga, Yasushi Watanabe, Atsushi Shibayama)がHydrometallurgyに掲載されました(Hydrometallurgy 179 (2018) 100-109)

■一般財団法人宇宙システム開発利用推進機構広瀬和世先生を招き「スマホアプリを活用した野外調査法」の講義を開催しました(秋田大学)(20180614)(越後,渡辺)

■秋田県東部の熱水変質帯の調査を行いました(20180607)(渡辺,Muhl, 今井, 和田)

当研究グループで和賀仙人鉱床の巡検を行いました(20180603)(越後,渡辺,左部,Simusokwe, 鈴木,和田,斎藤,藤巻)

Andrew Jackson氏(Sprott Global Resource Investment Ltd.)講演会を鉱業博物館で開催しました(5月31日午前9時-10時)

日本アフリカ学会第55回学術大会でポスター発表をしました(北大,札幌)(宮本・縄田・渡辺)(20180526)

日本地球惑星連合2018年大会講演しました(2018522-24)(渡辺)

■NHK BSプレミアム番組「アーススキャナー」(2018年5月19日21時-22時半)の取材協力を行いました(渡辺)

■地質調査法実習A「中新世および現世のマグマ熱水系(荒川・湯沢)」第2回目を実施しました(渡辺・越後)(20180513)

■地質調査法実習A「中新世および現世のマグマ熱水系(荒川・湯沢)」第1回目を実施しました(渡辺・越後)(20180512)

■JICA資源の絆に関わる南アフリカ共和国での白金鉱床調査を実施しました(南ア)(20180428-0506)(Crowley, 北村,渡辺)

■鉱物資源・テクトニクス研究室の花見を千秋公園で行いました(20180421)

■2018年度は新しく28人体制で研究室がスタートしました(20180401)

戻る