国際資源学部 資源開発環境コース

コース紹介

コース長 挨拶

長縄成実先生 コース長

環境に配慮した資源開発技術を

資源開発環境コースは、国際資源学部のなかでも資源開発に関わる工学的な問題を扱うコースです。地下資源には、銅や鉄、アルミ、石灰石、ダイヤモンド等のように 材料として利用される鉱物資源、石油や天然ガス、石炭などのようにエネルギー源として利用されるエネルギー資源、その他にも水資源等があります。鉱物資源開発では、 坑道や露天による採掘から鉱物資源を鉱物から取り出し純度を高める製錬・製錬技術は都市鉱山に代表されるような鉱物資源のリサイクルにも利用されます。 一方、石油・天然ガス開発は、探査・開発・生産の上流部門と精製・販売・輸送の下流部門に分けれら、地下工学を主体とする上流部門が資源学の守備範囲です。 石油・天然ガス開発技術は、地熱資源開発や二酸化炭素地中貯留(CCS)にも応用されます。これらの高効率、低環境負荷かつ持続可能な資源開発、そしてカーボンニュートラル 社会の実現のための様々な問題解決には、「資源工学」の能力だけでなく、地下資源の存在する地球や自然の仕組みをよく理解する「地球科学」の素養や人・地域・社会に配慮できる「人文社会」的な 広い視野、そして世界を舞台に活躍できる国際感覚も求められます。資源政策コースや資源地球科学コースの仲間と共に資源工学を総合的に学べることが、秋田大学国際資源学部の資源開発環境コースの、他大学にはない大きな特徴です。

資源開発環境コース長 長縄成実

スタッフ

教員

今井忠男
教授

  • 研究分野
    岩盤工学、骨材資源学、鉱業史
  • 研究室
    岩盤工学研究室

柴山敦
教授

  • 研究分野
    資源処理・リサイクル工学
  • 研究室
    資源処理工学研究室

長縄成実
教授

  • 研究分野
    掘削工学、石油工学、地熱工学
  • 研究室
    地球システム工学研究室

藤井光
教授

  • 研究分野
    石油工学、地熱工学
  • 研究室
    エネルギー資源工学研究室

安達毅
教授

  • 研究分野
    資源経済学、 地球資源工学
  • 研究室
    資源経済・情報学研究室

石山大三
特任教授

  • 研究分野
    資源環境地質学、地球化学
  • 研究室
    資源環境物質循環研究室

小川泰正
准教授

  • 研究分野
    環境化学
  • 研究室
    資源環境物質循環研究室

木崎彰久
准教授

  • 研究分野
    岩盤工学、ウォータージェット工学
  • 研究室
    岩盤工学研究室

高崎康志
准教授

  • 研究分野
    非鉄製錬工学、金属生産工学、冶金
  • 研究室
    製錬プロセス・資源循環工学研究室

芳賀一寿
准教授

  • 研究分野
    リサイクリング、湿式製錬工学、資源処理工学
  • 研究室
    製錬プロセス・資源循環工学研究室
No Image

Jeon Sanghee
准教授

  • 研究分野
    資源処理工学、湿式製錬工学、リサイクル工学
  • 研究室
    資源処理工学研究室

鳥屋剛毅
准教授

  • 研究分野
    リモートセンシング、マルチスペクトル、機械学習、画像情報学
  • 研究室
    資源経済・情報学研究室

阿部一徳
助教

  • 研究分野
    材料工学、石油工学
  • 研究室
    エネルギー資源工学研究室

Bina Saeid
助教

  • 研究分野
    再生可能エネルギー、地熱エネルギー、エネルギー評価
  • 研究室
    エネルギー資源工学研究室
Dr. Elvar

Elvar Karl Bjarkason
助教

  • 研究分野
    地熱工学、貯留層シミュレーション、データ同化
  • 研究室
    地球システム工学研究室
No Image

Godiriwe Labone
助教

  • 研究分野
    Extractive Metallurgy, Process Development, Hydrometallurgy, Mineral Processing
  • 研究室
    資源処理工学研究室

職員

小助川洋幸
総括技術長

  • 所属研究室
    エネルギー資源工学研究室、地球システム工学研究室

川原谷浩
技術長

  • 所属研究室
    資源環境物質循環研究室

藤原光佑
技術職員

  • 所属研究室
    岩盤工学研究室

大和田済熙
技術職員

  • 所属研究室
    資源経済・情報学研究室

カリキュラム

開発コースでは学部共通の科目に加えて、開発コース専門の科目を開講しています。 石油工学や地熱工学、資源処理工学、火薬学など日本で受講することの難しい科目を多く開講しています。

開発コース専門の科目

  • 材料力学
  • 流体力学
  • 資源処理工学
  • 石油工学
  • 岩盤工学
  • 物理探査学
  • 地熱工学
  • リサイクル・排水処理工学
  • 製錬プロセス工学
  • 資源循環学
  • 火薬学
  • ...

卒業後のキャリア

資源開発環境コースでは例年、約50%の学生が博士前期・後期課程へ進学しています。 その他の学生は下記のような企業へ進んでいます。

令和2年度の就職実績

  • 谷原建設(株)
  • (株)デイブレイク
  • 吉川金属(株)
  • AGC(株)
  • 新菱冷熱工業(株)
  • 太平洋セメント(株)
  • シュルンベルジェ(株)
  • 東京国税局
  • (株)フーレフーレイ
  • ゼネラルヒートポンプ工業(株)
  • 三井E&S環境エンジニアリング(株)
  • レイスグループ
  • エイジェットグループ
  • JESCOホールディングス
  • 東邦亜鉛(株)
  • (株)エーテック
  • AGCテクノグラス(株)
  • (株)オリジナル設計
  • JFEミネラル(株)
  • 太平洋総合コンサルタント(株)
  • 日研トータルソーシング(株)
  • (株)竹中土木
  • (株)大気社
  • (株)プレサンスコーポレーション
  • 七十七銀行
  • 国際石油開発帝石(株)
  • 富士ソフソフト
  • コスモエネルギーホールディングス(株)
  • 栗田工業(株)
  • (株)ダイヤコンサルタント
  • 三菱マテリアル(株)
  • 中部電力(株)
  • 出光興産(株)
  • 日立建機(株)
  • DOWAホールディングス(株)
  • JX金属(株)
  • ...
  • ...