平成22年度(2010年度) 卒業論文
学籍番号 | 氏名 | 論文題目 | 共同研究者 | 講座 | 担当 |
7505642 |
西田 崇 |
鋼斜張橋の構造特性 | 環境構造 |
長谷部 薫 |
|
7506609 |
遠藤友和 |
環境保全用コンクリート浮島の設計と製作 | 能見卓也 |
環境構造 |
川上 洵 |
7506612 |
柿沼直登 |
交通取締りが交通事故発生へ及ぼす影響 | 福祉環境 |
浜岡秀勝 |
|
7506614 |
金子侑樹 |
まちづくりや地域的課題解決におけるソーシャル・キャピタルの構成要素について | 福祉環境 |
木村一裕 |
|
7506624 |
坂本龍哉 |
利用者満足度と経営効率からみた地方都市における路線バスの評価に関する研究 | 福祉環境 |
日野 智 |
|
7506635 |
武田秀幸 |
にぎわい創出の観点から見た都市中心部の交通体系と交通施策に関する研究 | 福祉環境 |
木村一裕 |
|
7506640 |
能見卓也 |
環境保全用コンクリート浮島の設計と製作 | 遠藤友和 |
環境構造 |
川上 洵 |
7506648 |
三浦充博 |
行政が発信する情報の認識に対する影響要因に関する研究 | 福祉環境 |
日野 智 |
|
7507601 |
東 美樹 |
移動床での漂流物を伴う氾濫流の実験 | 地域環境 |
松冨英夫 |
|
7507602 |
安藤洋希 |
地区計画が居住環境に及ぼす影響に関する研究 | 福祉環境 |
日野 智 |
|
7507603 |
池亀高幸 |
炭素繊維シートとラグスクリューを使用した集成材はりの接合について | 環境構造 |
長谷部 薫 |
|
7507604 |
石﨑博之 |
伸縮できる円筒折り紙構造の弾塑性挙動 | 環境構造 |
後藤文彦 |
|
7507605 |
板倉 優一朗 |
等時圧密曲線の簡易な計算式誘導 | 地域環境 |
及川 洋 |
|
7507607 |
伊藤竜甫 |
天然ゼオライト混和ポーラスコンクリート版の曲げ強度と耐凍害性に関する実験 | 木村渉 |
環境構造 |
徳重英信 |
7507609 |
岩田晃司 |
一次元圧密された月面模擬度の弾性波速度の定式化 | 地域環境 |
荻野俊寛 |
|
7507611 |
江村拓郎 |
ダイヤカット円筒折り紙構造を利用した波形構造の挙動 | 環境構造 |
後藤文彦 |
|
7507613 |
大山 亮 |
フレキシアーチ橋の構造解析及び構造特性 | 環境構造 |
川上 洵 |
|
7507614 |
小倉敏裕 |
空中写真・現地調査に基づいた雄物川河口域の汀線位置変化 | 地域環境 |
松冨英夫 |
|
7507615 |
越智康博 |
薄肉鉄筋コンクリート部材の限界状態設計法に関する研究 | 環境構造 |
川上 洵 |
|
7507616 |
小野寺 崇 |
積層梁の構造特性 | 環境構造 |
長谷部 薫 |
|
7507617 |
加賀屋 佑太 |
炭素繊維シートによる梁の補強について | 環境構造 |
長谷部 薫 |
|
7507618 |
柏谷知洋 |
盛土併用真空圧密を想定した圧密応力履歴を受けた高有機質土のせん断波速度 | 地域環境 |
荻野俊寛 |
|
7507620 |
北川徹 |
単位水量を変えたコンクリートの材料分離低減によるかぶり部の耐凍害性改善に関する研究 | 三浦隼 |
環境構造 |
加賀谷 誠 |
7507621 |
木村渉 |
天然ゼオライト混和ポーラスコンクリート版の曲げ強度と耐凍害性に関する実験 | 伊藤竜甫 |
環境構造 |
徳重英信 |
7507622 |
工藤弘太 |
大型店の撤退が中心市街地の歩行回遊行動にもたらす影響に関する研究 | 福祉環境 |
日野 智 |
|
7507624 |
グェン バン キウ |
防災を目的とした植林樹木の模型について | 地域環境 |
松冨英夫 |
|
7507625 |
小松由佳 |
高炉スラグ微粉末混和コンクリートのかぶり部のニオイ強度差および色彩変化による乾燥収縮ひずみの評価方法に関する研究 | 福島由子 |
環境構造 |
城門義嗣 |
7507626 |
今野夏実 |
圧電素子を用いた月面模擬土の弾性波速度評価 | 地域環境 |
荻野俊寛 |
|
7507628 |
齋藤 絵梨子 |
岩城アイランドブリッジにおける飛来塩分に及ぼす風向・風速の影響 | 環境構造 |
徳重英信 |
|
7507629 |
佐々木 崇 |
P漏斗流下時間およびモルタルエアメーターによるフライアッシュの品質変動予測 | 環境構造 |
城門義嗣 |
|
7507631 |
佐藤望真 |
有機分を含む土のG?の定式化 | 地域環境 |
荻野俊寛 |
|
7507633 |
壽田健一 |
木橋における木ダボ接合部のせん断特性 | 環境構造 |
後藤文彦 |
|
7507634 |
高橋 篤 |
プレストレス木床版と鋼トラスを組み合わせた新しいタイプの木橋 | 環境構造 |
後藤文彦 |
|
7507635 |
武田徹 |
養生条件の異なる冬期屋外設置した高炉スラグ微粉末混和コンクリートのニオイ強度による圧縮強度および耐凍害性の評価方法に関する研究 | 渡部貴哉 |
環境構造 |
城門義嗣 |
7507636 |
田部井 香月 |
ダイヤカット半円筒折り紙構造の挙動 | 環境構造 |
後藤文彦 |
|
7507637 |
千田克典 |
地方都市における公共交通の改善方策に関する研究~秋田県能代市を例として~ | 福祉環境 |
木村一裕 |
|
7507638 |
塚本紘大 |
地域振興団体の連携に関する研究 | 福祉環境 |
木村一裕 |
|
7507639 |
土佐吉宗 |
プレストレス木床版の緊張時における応力解析 | 環境構造 |
長谷部 薫 |
|
7507640 |
中里喜智 |
加熱による軟弱土の流動性の変化に関する実験的研究 | 上ノ山 竜太 |
地域環境 |
及川 洋 |
7507641 |
中沢允林 |
小径コアのひび割れ密度に基づくコンクリートの凍結融解抵抗性の評価に関する基礎研究 | 環境構造 |
加賀谷 誠 |
|
7507642 |
中下明洋 |
複層林域を氾濫する津波の実験 | 地域環境 |
松冨英夫 |
|
7507643 |
長瀬靖佳 |
有機分を含む土のG-γ関係における規準ひずみγrの定式化 | 地域環境 |
荻野俊寛 |
|
7507644 |
原田康介 |
自転車の車道走行時における安全性の評価について | 福祉環境 |
浜岡秀勝 |
|
7507645 |
平野亮介 |
右折車接近情報の提供による歩行者の挙動変化に関する研究 | 福祉環境 |
浜岡秀勝 |
|
7507646 |
福島由子 |
高炉スラグ微粉末混和コンクリートのかぶり部のニオイ強度差および色彩変化による乾燥収縮ひずみの評価方法に関する研究 | 小松由佳 |
環境構造 |
城門義嗣 |
7507647 |
藤原直哉 |
土層内の圧密度Uzの分布を考慮した盛土の安定解析 | 地域環境 |
及川 洋 |
|
7507648 |
藤原 亮 |
外出行動と地域施設配置に関する研究 | 福祉環境 |
木村一裕 |
|
7507649 |
ブィ ジュ ハイ |
プレストレス木床版と三角孔を設けた鋼板を組み合わせた新しいタイプの木橋 | 環境構造 |
後藤文彦 |
|
7507650 |
細堀友裕 |
プレストレス木床版の継ぎ手周辺部における応力集中について | 環境構造 |
長谷部 薫 |
|
7507651 |
堀井達也 |
生石灰と水の反応熱を利用した高有機質土地盤の加熱に関する実験的研究 | 西尾竜文 |
地域環境 |
及川 洋 |
7507652 |
松田 充 |
酸化チタンまたは天然ゼオライトを混和したポーラスコンクリートの吸着および分解性能 | 環境構造 |
徳重英信 |
|
7507653 |
松本 大輝 |
運動施設が運動機会の創出とQOL向上に及ぼす影響に関する研究 | 福祉環境 |
日野 智 |
|
7507654 |
三浦隼 |
単位水量を変えたコンクリートの材料分離低減によるかぶり部の耐凍害性改善に関する研究 | 北川徹 |
環境構造 |
加賀谷 誠 |
7507655 |
水澤 寛 |
高炉スラグ混和ポリマーセメントモルタルの力学的性質 | 環境構造 |
徳重英信 |
|
7507656 |
水島由実 |
繰返し載荷試験による高有機質土の減衰比評価の高精度化に関する研究 | 地域環境 |
荻野俊寛 |
|
7507657 |
南出拓也 |
快適な休憩空間が街なかでの滞在に及ぼす影響について | 福祉環境 |
木村一裕 |
|
7507770 |
石川 周 |
乾湿繰返しを受けるPPG混和木質系ポリマーモルタルの力学的性質 | 環境構造 |
徳重英信 |
|
7507771 |
上ノ山 竜太 |
加熱による軟弱土の流動性の変化に関する実験的研究 | 中里喜智 |
地域環境 |
及川 洋 |
7507772 |
西尾竜文 |
生石灰と水の反応熱を利用した高有機質土地盤の加熱に関する実験的研究 | 堀井達也 |
地域環境 |
及川 洋 |
7507773 |
保坂 さおり |
地方都市圏郊外部におけるパークアンドライドの利用意識に関する研究 | 福祉環境 |
日野 智 |
|
7507774 |
渡部貴哉 |
養生条件の異なる冬期屋外設置した高炉スラグ微粉末混和コンクリートのニオイ強度による圧縮強度および耐凍害性の評価方法に関する研究 | 武田徹 |
環境構造 |
城門義嗣 |
※ 福祉環境=福祉環境工学講座,環境構造=環境構造工学講座,地域環境=地域環境工学講座
平成22年度(2010年度) 修士論文
学籍番号 | 氏名 | 論文題目 | 講座 | 担当 |
9009136 |
五十嵐 玄 |
間隙水圧および軸応力の変化による複合的な圧密応力履歴を受けた高有機質土の強度・変形特性に関する研究 | 地域環境 |
及川 洋/荻野俊寛 |
9009137 |
小野寺紀裕 |
配合要因を変えたコンクリートの材料分離低減によるかぶり部の耐凍害性改善に関する研究 | 環境構造 |
加賀谷 誠 |
9009138 |
関 徳慧 |
堅固な構造物による洪水の減勢効果に関する水理実験と数値解析 | 地域環境 |
松冨英夫 |
9009139 |
木内 瞳 |
交通サービスの違いが利用者のQOLに及ぼす影響 | 福祉環境 |
木村一裕 |
9009140 |
佐々木 泰平 |
高炉スラグ混和セメント系固化体の物理的性質と耐酸暴露試験 | 環境構造 |
徳重英信/川上 洵 |
9009141 |
下田良平 |
コンクリート構造物の補強用炭素繊維シートの接着及び定着に関する研究 | 環境構造 |
川上 洵 |
9009142 |
相馬崇志 |
移動床での漂流物を伴う氾濫流に関する研究 | 地域環境 |
松冨英夫 |
9009144 |
山崎 昇 |
コンクリートカヌーに用いる繊維補強ポリマーセメントモルタルの力学的特性 | 環境構造 |
川上 洵/徳重英信 |
※ 福祉環境=福祉環境工学講座,環境構造=環境構造工学講座,地域環境=地域環境工学講座
平成22年度(2010年度) 博士論文
学籍番号 | 氏 名 | 論文題目 | 担当 |
池谷純一 | 炭素繊維シートと炭素繊維ストランドを用いたコンクリート構造物の耐震補強に関する研究 | 川上 洵 |