材料の物理的・化学的性質は,材料を構成する原子の種類や量,材料の作製法や熱処理などに応じて複雑に変化します。本講座では,さまざまな物質・材料が有 する物理的・化学的性質の発生機構をナノスケールからミクロンスケールに及ぶ組織・構造解析ならびにシミュレーションに基づいて解明し,新材料・新機能の 創出を推進するための教育と研究を行います。


高分解能電子顕微鏡法による材料評価に関する研究(齋藤(嘉))
 透過型・走査透過型電子顕微鏡法を中核とするナノ計測技術を駆使して,材料の組織と構造を原子レベルで解析し,材料物性の微視的発現機構を解明する研究を行っています。

金属・合金材料の構造と物性に関する研究(肖)
 金属・合金材料がもつ多様な微視的構造と物性の関係を明らかにし、得られた知見を新合金開発に応用することを目指しています。

光機能材料の分光研究および光誘起構造の創製(小玉)
 ワイドバンドギャップ結晶の合成と真空紫外分光による固体の励起状態の緩和過程の解明、また超短パルスレーザーによる超微細構造の作成について研究しています。

放射線検出に用いる蛍光体材料の研究開発(河野)
 材料科学を駆使して、医療機器、セキュリティ、資源探索、高エネルギー物理など様々な用途に応じた蛍光体材料に関する基礎・応用研究を行っております

粉末プロセスによるセラミックスの構造制御に関する研究(林)
 原料となる粉末を利用した様々な手法を用いて,セラミックスの多様なミクロ〜マクロ構造を創製・制御する研究を行っています。

有機および無機材料を用いたバイオ分子デバイスの開発(辻内)
 有機色素、合成色素、アミノ酸、ペプチド、蛋白質、半導体物質、その他、有機、無機、化合物から構成されるバイオセンサー、イオンセンサー、色素増感太陽電池、などバイオ分子デバイスについて研究しております。

磁性薄膜の高機能化に関する研究(長谷川)
 電子ビームリソグラフィーやイオン照射技術を用いて磁性薄膜をナノ微細化することで、超高密度磁気記録媒体への応用を目指した研究を行っています。

凝固プロセスのモデリングと凝固組織・偏析制御に関する研究(棗)
 組織形成・流体・伝熱等の数値計算を用いて実用合金の凝固組織・偏析制御モデルの開発を行っています。